[27日午前の東京マーケット概観] ドル円、クロス円上値重く軟調
ドル円のレンジ相場は継続。26日ニューヨーク市場では、対欧州通貨、資源国通貨などでのドル高が対円にも波及して、ドル円は119円50銭レベルまで上げたが、そこまでで、27日の東京市場は119円20銭近辺まで押し戻された。ニ…
掲載日時:2015/02/27 12:36
概況
ドル円のレンジ相場は継続。26日ニューヨーク市場では、対欧州通貨、資源国通貨などでのドル高が対円にも波及して、ドル円は119円50銭レベルまで上げたが、そこまでで、27日の東京市場は119円20銭近辺まで押し戻された。ニ…
掲載日時:2015/02/27 12:36
マーケットはその時々の都合の良いものを取り上げて材料にして、自分が考えている方向への合理的な筋道の補強するのが一般的。いわば「良いとこ取り」だ。26日のニューヨーク市場では注目の指標がいくつか出たが、その典型のようなもの…
掲載日時:2015/02/27 09:47
ドル円、クロス円ともに上値が重く正午にかけてジリ安。ドル円は118円93銭近辺、ユーロ円は135円16銭近辺と午前10時前の仲値公示前のレベルまで押し戻されている。ポンド円も184円84銭近辺まで伸び悩み。豪ドル円は93…
掲載日時:2015/02/26 12:32
予想以上に弱い豪10-12月期民間設備投資を受けて豪ドル売り。対米ドルは0.7880米ドル近辺から0.7856米ドル近辺、対円は93円65銭近辺から93円39銭近辺まで下落している。
掲載日時:2015/02/26 09:40
25日の海外市場は、早期の米利上げ観測後退を背景に米ドルの利益確定売りが先行したが、欧州通貨や資源国通貨など他の通貨の上げも続かず、方向感が定まらなかった。ポンドドル、ユーロドルは欧州市場では上値を切り上げたが、ニューヨ…
掲載日時:2015/02/26 09:39
さえない日経平均の動きを背景にユーロ円が134円66銭近辺、ドル円が118円68銭近辺までジリ貧、ポンド円、豪ドル円も上値が押されている。全般に値動きに乏しいながら上値が重い展開。
掲載日時:2015/02/25 13:41
イエレン米FRB議長議会証言の「文言修正は必ずしも2会合後の利上げを意味しない」「『忍耐強い』は少なくとも今後2会合のゼロ金利維持を意味」など利上げに慎重な姿勢を見せたことを受けた24日のニューヨーク市場のドル売りの流れ…
掲載日時:2015/02/25 12:22
24日の欧州市場は、イエレン米FRB議長の議会証言への思惑があるのか米長期金利の上昇とともにドル円は19円50銭台まで上昇。その後のニューヨーク市場では、イエレン米FRB議長の証言を控えて序盤こそもみ合ったが、証言原稿が…
掲載日時:2015/02/25 10:06